top of page

ちょこっとボランティアになろう!

更新日:11月14日

2025.11.13 地域支え合い人材育成講座(全3回)が、長田生涯学習センターにおいて開催されました。


ree

今日は第1回目、

まずは高齢者の現状や課題について、長田地域包括支援センターからお話を聞きボランティアの事例紹介については下記の団体が発表しました。


 ささえあい丸子協議会 ちょこボラ隊

 長田南地区社会福祉協議会 ちょこサポ長南

 川原地区有志 しももの会


我が街、川原地区で有志の方々が始めた『しももの会』の発表について少し説明したいと思います。



 下川原団地と桃園町の住民有志が集まり、

 下川原団地の『しも』と

 桃園町の『もも』を合わせた造語で『しももの会』と命名、とってもNICEなネーミングですね!

このような会によく使う居場所ではなく、敢えて通いの場としたのは、利用される方が(自分にはしももにしか自分の居場所がないのか...)と考えてしまわれないよう、みんなが笑って集え通える場所にしましょう!との意向なんです。


しももはどんな場所? ↓↓↓こんな緩い場です。

ree

日頃の活動風景

ree

 

ree
ree

活動風景を見ると、男性参加者が多いんです!

囲碁や健康麻雀を楽しみに来られ、麻雀においては別にサークル活動ができています。

また、夏休みにはこども達もやってきていつもの会とは違う賑やかさになっているようです。


川原地区に地区社協とはべつにこのような場がある、本当に素晴らしいです。


今回の講座は、このような地域に根ざした活動にボランティアさんとして参加していただけるように開かれています、次回は実際にボランティアとして体験をしてみる回です。しももにも、是非参加体験をしてほしいです!


私達地区社協もボランティアさん大歓迎です、全世代に優しい街を目指して川原地区社会福祉協議会も活動していきます。

 
 
 

コメント


©2022 by 川原地区社会福祉協議会

bottom of page