top of page


11/16ふれあい広場ご来場ありがとうございました
11/16(日)、雲一つない青空に恵まれて、ふれあい広場を開催しました。 かわはら会館での開催も4年目となりました。今年は少々趣向を変えて、3階ホールでの開会式ではなく、来場者みんなで「バルーンリリース(風船飛ばし)」をしてのオープニングにしました! 見てください、この青空に映える風船! 自然と歓声と拍手が…会場の一体感と興奮、最高でした。 さあ、ではいよいよオープンです。 毎年、目玉企画は少しづつ変えているのですが、今年は静岡ちゃちゃちゃ様と一緒に『ボードゲーム体験会』を用意しました。また、地域住民の結びつきはまず健康あってこそということで、長田保健センター様の『体組成測定』を皆様にやっていただきたいということで、そちらにもスポットライトを当てました。 ではひとつづつ見ていきましょう。 入ってまず、総合受付、手作り感いっぱいの花文字が皆様をお出迎え。そして、今年の来場者プレゼントのノベルティグッズは、ポケットミラーです!長田南中学の生徒さんによるかわいいイラストがフタに印刷されています。 さあでは2階に上がります。 和室では、長寿会の皆様のハン
11月18日読了時間: 4分


わかあゆ祭にて落書きせんべい!
10/19(日)、川原小の体育館で行われた川原小PTA主催の行事『わかあゆ祭』に、川原社協として落書きせんべいの出店をしました!わかあゆ祭の長い歴史の中でも、こうして社協がブースを設けて出店するのは初めてのこと。われわれの行事に来てもらうのも大事だけれど、われわれも地域に出ていこう、そして川原社協を知ってもらおう、ということで今回の出店になりました。 広い体育館には、PTAの方が作るゲームブース、おなじみ丹治さんも竹とんぼブース、学校応援団の方のコミュニティスクールブース(読み聞かせ、図書ボランティア、花ボランティア、交通ボランティア、わくわくひろば)のブースなど盛沢山。 せっかくの機会なので宣伝も忘れずに。今年の新しい取り組み、『ボランティア手帳』の宣伝もしました。5,6年生には、今年の9月に配られたボランティア手帳と社協が、結びついたかな? 子どもたちの描く落書きを見るのも楽しみの一つ。 私たちも描いちゃいました。 今回用意した100枚完売!多くの小学生、親子連れが落書きせんべいブースに立ち寄ってくださり嬉しい限りです。 地域への出店という意
10月20日読了時間: 2分
bottom of page