top of page

川原小4年2組さん、ようこそ!

11月7日(木)のふれあいサロンには、川原小の4年2組の児童30名が訪ねてきてくれました。

30人の児童が8つの班に分かれます。班それぞれが独自に考えたゲームを、ふれあいサロンのみんなと一緒に遊ぼうという企画です。


最初は、少し恥ずかしい?のか、距離もあるし、声もちょっと小さめかな?初めての場所、初めての人たちとコミュニケーションとるのって、難しいですよね。


ゲームを出して説明を始めます。

すごろくやペットボトルボウリング。

ボウリングの置き方も、班で様々。難易度が違います。こちらは、縦一列。↓



すごろくも、ゲームの説明も、自分たちとは違う年代の人に、どうやったら楽しんでもらえるかな?と考え抜いた様子が伝わります。この日のために、3ヶ月強も準備してくれたそうです!


射的ゲームもありました!



最初はあんなに距離があったのに、みんなとっても近づいて!小学生も、サロンの方も、楽しそう!


こちらの班の児童は、一緒に遊んでくれたお礼にと、絵をプレゼントしてくれました。



こちらは、プラバンキーホルダ。心づかいがうれしいですね。




ゲームで遊んだあとは、みんなで一緒に、「ふるさと」を歌いました。



小学生にとっても、サロンの方々にとっても、川原は心のふるさと。

心温まる交流ありがとうございました。


代表の児童が最後のあいさつで「今日学んだことを、今後の生活に生かしていきたいと思います」と話してくれました。


次回11/21のふれあいサロンには、今度は川原小の4年1組さんが来てくれるそうです。今からとっても楽しみです!

 
 
 

Comments


©2022 by 川原地区社会福祉協議会

bottom of page