top of page

ゼロから始める地域ボランティア

2024.12.11 長田生涯学習センターにおいて、シンポジウムが開催されました。

こちらは3部構成になっており、最終回はシンポジストによる、『地域と支え合い』をテーマに、静岡県立大学短期大学部准教授 江原先生がコーディネーターとなって実際に活動運営をしている、長田東社会福祉協議会『ささえ愛』と川原地区社会福祉協議会『ちょっくら川原』から活動のやりがいや今後の課題を掘り下げていきました。

ちょっくら川原からは、話し相手を利用している高齢夫婦の話や認知症のお宅へ話し相手を利用されてはと訪問した際、認知症でも社会と繋がりたいのでボランティアとして参加をしたいと、ボランティアとして活動をしている方の話、また話し相手をしながら衣類整理をしたこと、課題として、当初からの活動の見直しなどを皆さんに聞いていただきました。


今回のシンポジウムの前に、この講座に参加された方が実際の活動を体験されました。体験をふまえた参加者はシンポジウムを熱心に聞いてくださり、閉会後も声がけをいただき、地域でのボランティアの実態がよく分かりよかったとの嬉しいお言葉もいただきました。


ボランティアは、社会とつながるツール。

できることを できるときに 気をわずに!




閲覧数:43回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page