⚪️はらぱっぱ防災講座⚪️
- Nagashima
- 6月6日
- 読了時間: 2分
6月6日(金)、かわはら会館で防災講座を行いました。
9組19名の親子が参加してくれました✨
今回は、最初に下川原こども園の年中さんがきてくれました🙌

グーチョキパーでなにつくろう、でんでんむし、しゅりけんにんじゃを披露してくれました。

はらぱっぱに来てくれた子達も、
お兄さんお姉さんのまねをして
一緒に歌ったり手遊びをして楽しそうでした♪
その後、運動会で披露するお遊戯を見せてくれました!
みんなニコニコ笑顔で、とても上手に歌って踊っていました👏
下川原こども園の皆さん、ありがとうございました😊
次は、防災士ちく先生による防災講座を行いました。
・一番大事なのは命を失わないこと
・川原地区は洪水・浸水、津波のハザードマップでみると危険が高いこと
→そのために避難場所をしっかり確認しておくこと
・川原地区では防災用品は2階以上に準備した方がいい
など地域の情報や、どんなものを備蓄したらいいのか、備蓄以外にも普段からできることなど詳しく教えてくれました。

参加してくれた方も、メモを取ったり質問をしたり、熱心に話を聞いている様子でした📝
講座の間は、子ども達はスタッフと一緒に楽しく遊ぶことができました😊
他にも、静岡県防災アプリというものがあり、自分の住んでいる地域の洪水や地震のハザードマップが見れるそうです。
お住まいの地域の情報をぜひ確認してみて下さい。
ママさん達がお勉強中のあいだ、おもちゃで遊ぶ姿。
かわいい😍

次回のはらぱっぱは
7月4日(金)はらぱっぱ夏祭り🏮です!
お楽しみに♪
Komentarze